【動画】Abdominal

おなかはすべてを物語る

東洋的思想も含まれているゲシュタルト心理療法では、

「抑圧された感情は筋肉に蓄積される」

という考え方をとっています

おなかには内臓が集中していて、本人の意思とは関係なく動く平滑筋(へいかつきん)の層がありますが、

特に顕著に喜怒哀楽が反映されるのが、これら内臓の筋肉だと思います

大病をされて 治療中の方や、

 悲しみや不安や大きなストレスを抱えている方は、例外なくおなかが硬く張っています

セラピー中に深く長い呼吸に合わせながら、おへそをぐるりと囲んだ箇所を深部までゆっくり押圧していくと、

フタをしていた感情があふれ出て、泣き出す方もいらっしゃいます

不思議なことに、その抱いている感情によって、硬い部分、痛みを感じる部分が違うのです

東洋医学では、古くから「五情」は「五臓」

怒りすぎると「肝(臓)」を患い、

喜びすぎると「心(臓)」を患い、

憂いすぎると「脾(胃)」を患い、

悲しみすぎると「」を患い、

恐れすぎると「腎(臓)」を患う

と言われています

怒りをため込んだ人はおなかの右上あたり、ちょうど肝臓のあたりが硬くなるし、

思い悩みやすい人はおなかの左上、ちょうど胃のあたりが硬く張ります

でも、鶏が先か卵が先か、

おなかの引っかかりが取れると、こころの引っかかりも取れるのです

筋肉に蓄積された、言葉にならない感情を解放していただけたら、

セラピスト冥利に尽きるというものです^^

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket